思い出の曲、懐かしい曲は?

ちょっとした話

お仕事で老人施設へ訪問させて頂くことが多いのですが、
20年以上、このお仕事をさせて頂いて
最近、気がついたことがあります。

老人施設ではBGM音楽を流したり
カラオケなどで歌ったりされている
ことが多いのですが、
世代で音楽が少しずつ変化しています。

20年前くらい

若ぶるわけではなく
本当によくわからないですが、
どこかで聞いたことがあるような曲
※90歳代後半から100歳以上くらいの方々(大雑把)

・芸者ワルツ
・異国の丘
・ここに幸あり
・旅の夜風(あいぜんかつら)
・戦友
・青い山脈(これは知っています)
・きよしのズンドコ節(当時の氷川きよしファン多数)

10年位前くらい

この辺からは知っています。
※70歳後半から90歳代以上くらいの方々(大雑把)
・北の宿から
・舟唄
・津軽海峡冬景色
・越冬つばめ
・愛燦燦
・川の流れのように
・きよしのズンドコ節(当時の氷川きよしファン多数)
・夜桜お七
・別れの予感
・どうにもとまらない
・とんぼ

今後10~15年後

※現在60歳代~70歳代のまだまだ現役世代の方々
・キャンデーズ
・沢田研二さん
・山口百恵さん
・桜田淳子さん
・森昌子さん
・西城秀樹さん
・郷ひろみさん
・野口五郎さん

私の世代は

私がお世話になる頃の施設内では
こんな方々の曲が流れているのでしょうか?
・ピンクレディー
・サザンオールスターズ
・松田聖子さん
・中森明菜さん
・小泉今日子さん
・田原俊彦さん
・近藤真彦さん
・チェッカーズ
・シブがき隊
・少年隊
・福山雅治さん

レクレーションでピンクレディーを踊れるかしら?

おまけ

実際にはもっともっとたくさんの曲があると思うので
違和感を感じる方がいらっしゃったらごめんなさい。
あなたにとって懐かしい曲、思い出の曲はなんですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました