こんな壮大なタイトルをつけていますが、
そこまで専門的な内容ではないです。
ごめんなさい。
※昨日、公開するつもりで忘れてました。
やっちまった・・・。
骨粗鬆症とは
骨の強度が低下してもろくなり、骨折しやすくなる病気らしい。
今までちゃんと考えたことがなかったので病気なんですね。
女性ホルモンの低下、加齢、運動不足などの生活習慣が要因
なんだそうです。
参考文献骨粗しょう症について | メディカルノート
簡単に折れちゃうの?実際はどうなの?
実は私も50代に入った頃、転んで膝を打ちつけ
膝蓋骨が欠けてしまったことありました。
膝蓋骨が割れてしまっていたら入院手術が必要だったらしいです。
この時は不幸中の幸いで少し欠けただけで済みました。
若い時にもっと強く膝を打ったことがありましたが、
その時は大怪我にならなかったので正直ショックでした。

私より少しお年を召した方の中には
こんな方がいらっしゃいました。
・尻もちをついたら腰椎圧迫骨折をした
・よろけて壁つたいにお尻をついたら、ついた側の大腿骨が折れた
・骨粗鬆症と診断を受けていたけど転んでも骨折しなかった。
折れることもあるし折れないこともあるってことかしら?
皆、どんな対策をしているの?
知っている限りの例としては

・注射を打ってる

・処方薬を飲んでいる

・サプリメントを飲んでいる
私は「特別なことは何もしていない」(/ω\)ダメじゃん
悪い見本
上記の通り私は特別なことはしていません。
しかも一度、折れてる(欠けてる)のに。
きちんと検査もうけていません。
わかっちゃいるけど時間も無いし面倒臭いと・・・。
「知らぬが仏」・・・、ことわざが大好きな私。
※真似をしてはいけません。
効果は不明ですがやってること
効果は不明ですが害はないでしょう。
ということで、こんなことをやっています。
太陽の光を適度に浴びる(ビタミンD)

食事から(カルシウム)

こちらは煮干し君

集合して頂き

魚粉に変身!
味噌汁のダシに使ったり、
適当に料理に使ったり
しています。
気休めかもしれませんが、
何もしないよりはマシかと・・・。
皆さんはどんな対策をされていますか?
コメント